この建物は築50年の鉄筋コンクリート造で、当時は今ほど施工技術が高くなかったためか、いざ工事を始めると床にしろ壁にしろ平滑に仕上がっている所がほとんどない状況でした。
過去に大幅な改装工事が行われたようなのですが、下地は改善しないままだったらしく、見た目は綺麗でも床にはパチンコ玉が転がるような傾きがあちこちにありました。
そこで今回の工事では、厚みの異なるベニヤ板を使い、水平な床と垂直な壁になるよう徹底的に調整しました。
建築における水平・垂直は、単なる美しさだけではなく、構造的な安定性を保つためと、住まいとしては歩いている時の不快感や建具の動きの悪さ、家具が収まらないなどの機能的な要素に加え、工事のしにくさによる仕上がりの悪さにも影響する重要な要素です。
多くのお客さまにとって家づくりは一生に一度の機会のため、不良品のような住まいにならないよう工務店とともにより良い工事を行っています。


